英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

BYODって何の略?

投稿日:2013年7月14日 更新日:

最近、BYODという言葉が流行っています。BYODとはBring Your Own Deviceの略です。直訳すると「あなたのデバイス(パソコン機器など)を持ってくる」という意味になります。つまり、業務に私用のPCを使う事を許可するコンセプトの事をBYODと言います。

最近までは、会社の業務に私用のPCやスマートフォンなどを利用する事を禁止する会社が多かったです。セキュリティ観点からして私用のPCやスマートフォンは、最新のセキュリティパッチが適用されていなかったり、パスワード設定が会社基準を満たしていなかったり、万が一紛失やウィルスに感染した際のリスクが非常に大きかったのです。

しかし、仮想技術やThin Clientなどの技術によって、私用のPCやスマートフォンから会社の資産にアクセスしても、資産の漏洩や紛失につながるリスクが極端に減りました。また、GoodなどのBYODに特化したソフトウェアも増えてきて、最近では効率化・コスト削減などポジティブな理由からBYODが流行し始めました。

BYODと言っても、私用のPCで会社のPCと同じ事ができるとは限りません。多くの会社が私用PCでのBYODはある程度制限を設けているそうです。たとえば、メールの閲覧とある指定フォルダのデータ参照のみ、など。

広告

広告

-経済英語


comment

関連記事

no image

労働組合を英語で何と言う?

本来であれば労働組合は従業員の正当な権利を守るために機能すべきです。しかし大阪市交通局の労働組合は組合員の利益を守るために大阪市長選挙で職員に「脅し」をしていたそうです。脅しを受けた職員は大阪市交通局 …

AIJは何の略?AIJ投資顧問の企業年金資金消失問題

今AIJ投資顧問が企業の年金資金約2000億円を消失させていたのにも関わらず、長年にわたって運用実績を偽っていた可能性があるという問題で大変な事になっていますね。 このAIJという会社名の由来は何なの …

暴風雨を英語で何と言う?

今日は西日本・東日本とも暴風雨に見舞われており、電車などの交通機関がストップして立ち往生している方もいらっしゃると思います。特に今回の暴風雨は帰宅ラッシュの時間帯とかぶっているので、大変です。企業によ …

no image

FXって何の略?

FXって皆さんやったことありますか?「株なら売買している」という方もいると思います。FXも株と似ています。日本語では「外国為替」と言ったりしますが、ある通貨と別の通貨を交換する取引の事です。最近ではギ …

no image

TPPとは何の略?TPPのTransってどういう意味?

TPPとはTrans-Pacific Partnershipの略で「環太平洋戦略的経済連携協定」という意味です。今、日本が参加するか否かで大議論を興じているところですよね。日本の農業を守るために、TP …