英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

niftyってどういう意味?

投稿日:2012年6月17日 更新日:

Yahoo!USAのスポーツニュースを読んでいたら、

Gordon Beckham makes nifty barehand grab after Paul Konerko’s deflection

という記事がありました。niftyという単語があり、あれ?と思いました。niftyと言えば、インターネットサービスプロバイダーであるニフティの事を最初に思い浮かべますよね。でもniftyは英語だったんです。niftyには「素早い」とか「気の利いた」「粋な」などの意味があります。このスポーツ記事の場合は「素早い」と言う意味で使われていますね。

nifty barehand grabとは「素早い素手でつかむ」という意味ですね。つまり、ちょっとした好プレーの記事でした。

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

2011年を表す漢字、「絆」の英語は?

2011年を表す漢字に「絆」が選ばれましたが、その後様々な分野で「絆」という言葉を耳にしますね。歌の名前やプロジェクト名など。今まで特別でもなくありふれていた言葉「絆」が3.11以降は特別な意味を持つ …

no image

今流行りのイラストのように見える2Dバック。2DのDの意味は?

皆さん2Dバックって知っていますか?写真でしか見たことないですが、イラストのように見えるバックです。本物のバッグではないように見えてしまいます。目の錯覚も関係しているようです。でも実際に使えるバックら …

no image

icon(アイコン)ってどういう意味?

アイコンって皆さんご存知ですよね。パソコンする人なら「アイコンをクリック」したりしていますので、知っていると思います。そうアイコンは絵柄の記号の事です。実はiconは次の英文のようにも使われます。この …

iPad用のマイクロソフトOfficeアプリ近々リリース??

本当なのかジョークなのかわかりませんが、The DailyがiPad用のMS Office Appが開発中であるというスクープ記事を掲載しています。 image source: The Daily, …

no image

Above and Beyond the Call of Duty(ABCD)

Above and beyond the call of dutyとは、「期待以上に」、「予想以上に」という意味で使います。Call of dutyとは「義務履行の要求」などの意味があり、有名戦争ゲー …