英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

音楽で英語を学ぶ

Beat Generationってどういう意味?Fairiesのシングル Beat Generation/No More Distance

投稿日:2012年4月8日 更新日:

FairiesがBeat Generation / No More Distanceというシングルをリリースしました。

Fairiesがどのようなグループが実は知らないのですが、Fairiesとはfairyの複数形で、fairyとは「妖精」のことを言います。「フェアリーテイル」という言葉を聞いた事があると思いますが、fairy tale「フェアリーテイル」とは「おとぎ話」「童話」という意味があります。

次に、シングル名のBeat Generationの意味ですが、まずBeat Generationは一般的に「ビート世代」と言う意味があります。Beat Generation「ビート世代」とはBeatnik「ビートニク」とも呼ばれ、1914年から1929年までに生まれた世代のアメリカの大人で、大量消費社会やアメリカンドリーム(庭付きマイホーム、自動車などなど)に反抗して自由な生き方を理想とした世代の事をいいます。

アメリカでは社会の変化に伴いGeneration「世代」に名前を付けます。例えば、Generation X「ジェネレーションエックス」はアメリカで1960年から1974年に生まれた世代の事を言います。この時代にはベトナム戦争の最中から終結にかけて10歳を迎えており、アメリカへの愛国心もなく、逆にヒッピーなどの自由な精神にも興味がなく、冷めた考えを持つ世代を意味します。

アメリカのGeneration「世代」については別の機会に説明します。

ところで、FairiesのBeat Generationは本当に「ビート世代」を意味しているのでしょうか?いいえ、歌詞を見る限りではFairiesのBeatには音楽の「ビート」の意味があるような気がします。Beat「ビート」には音楽に関する意味では「拍子」「強拍」と言う意味があります。また、心臓の心拍にもbeat「ビート」を使いますので、FairiesのBeat Generationの場合は音楽のリズムという意味と、恋でドキドキする心臓のbeat「ビート」の意味をかけているのではないでしょうか?

広告

広告

-音楽で英語を学ぶ


comment

関連記事

ミューズってどういう意味?AKB48の指原莉乃がサマンサタバサのミューズに

AKB48の指原莉乃がファッションブランドの「サマンサタバサ」のミューズに参加する事になったそうです。 このミューズってどういう意味なのでしょうか? ミューズとはファッションブランドのイメージを象徴す …

Ms.OOJAの「恋愛ニート」。ニートの由来は?どういう意味?

Ms.OOJAの「恋愛ニート~忘れた恋のはじめ方」が着うたランキングで4週連続ベスト10入りするなど、人気が高まっているそうです。 しかし、「恋愛ニート」って議論になりそうな題名にしましたね。ニートと …

no image

SEK48の「オキドキ」の意味は? okey doke

SEK48が「オキドキ」というシングルをリリースしましたが、この「オキドキ」の意味は何でしょうか?英語ではOkey dokeと書きます。意味はいくつかありますが、良く使われるのが、「オッケー」「了解」 …

no image

いきものがかりのKISS KISS BANG BANGの意味は?

いきものがかりのKISS KISS BANG BANGはのシングル名は、2005年にアメリカでリリースされたコメディー映画と同じ名前ですね。アメリカのコメディー映画の名前は「キスキスバンバン LA的殺 …

赤西仁(Jin Akanishi)のSun Burns Downの意味は?

赤西仁がアメリカでJin Akanishiとして活躍していますね。日本のアーティストがアメリカでしかも英語を使って活躍する事はとても大変ですが、これだけしっかりアーティストとして仕事をしているのはすご …