英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

成人の日は英語で何て言うの? 答え:Coming-of-Age Day

投稿日:

昨日は成人の日でしたね、近年は成人の日を1月15日ではなく、月曜日に行うんですね。
ところで、成人の日は英語でComing-of-Age Dayと言うそうです。ちょっとがっかりしましたね。もっとカッコいい英語かと想像していましたが、Coming-of-Age Dayはなんとなく直訳したっぽいですよね。Coming of ageで「時代の到来」とか「成人年齢」という意味があります。ageは初歩的な単語ですが、ageには「成年」「年を取る・老化する」などの意味があります。

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

Vector「ベクター」個人情報流出。ところでVector「ベクター」ってどういう意味?

パソコンを良く使う人ならば、Vector「ベクター」でソフトウェアを一度はダウンロードした事があるのではないでしょうか?フリーウェアを探すのにとても便利ですよね。シェアウェアやオンラインゲームなどにも …

iPad用のマイクロソフトOfficeアプリ近々リリース??

本当なのかジョークなのかわかりませんが、The DailyがiPad用のMS Office Appが開発中であるというスクープ記事を掲載しています。 image source: The Daily, …

no image

インセンティブ(Incentive)とは

日本人の場合、インセンティブというと成果報酬・ボーナス・奨励金などを想像すると思います。もちろんそのような意味もありますが、Incentiveには「刺激」とか「動機」「やる気」などの意味もあります。な …

no image

icon(アイコン)ってどういう意味?

アイコンって皆さんご存知ですよね。パソコンする人なら「アイコンをクリック」したりしていますので、知っていると思います。そうアイコンは絵柄の記号の事です。実はiconは次の英文のようにも使われます。この …

Regain「リゲイン」ってどういう意味?

「黄色と黒は勇気のしるし24時間戦えますか?リゲイン、リゲイン、僕らのリゲイン♪」 最近のCMではあまり聞かなくなりましたが、リゲインのテーマソングですよね。最近疲れたときにリゲインを久々に飲みました …