英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

エイプリルフールってどういう意味?

投稿日:2012年4月1日 更新日:

4月1日はエイプリルフールですよね。エイプリルフールとは4月1日には嘘をついても誰も良いという風習の事です。英語ではエイプリルフールの日をApril Fools’ Dayと書きます。

April Fools’ Day: エイプリルフール
April:4月
fool:ばか、間抜け、だます

Aprilとは「4月」の事を言います。foolは「バカ者」とか「だます」という意味があります。このApril fool「エイプリルフール」とは4月1日に嘘をつく事ではなく、「嘘にだまされた人」の事を指します。つまりApril fool「エイプリルフール」とは「4月のお馬鹿さん」という意味となりますね。日本語に直訳した「四月馬鹿」という意味がありますが直訳にしては以外と良い線を行っている訳みたいです。

アメリカや欧米のエイプリルフールは結構盛り上がります。メディアを使って、すごい驚きニュースをリリースしますよね。例えば、以前は「空飛ぶペンギンを発見した」とか「UFOがやってきた」とか・・・

ネットでApril fool「エイプリルフール」を検索してみてはいかがでしょう?

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

neo「ネオ」ってどういう意味?

日経トレンディネットに、「ネオ賃貸人気の理由は?」という記事がありました。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120210/1039668/? …

no image

Above and Beyond the Call of Duty(ABCD)

Above and beyond the call of dutyとは、「期待以上に」、「予想以上に」という意味で使います。Call of dutyとは「義務履行の要求」などの意味があり、有名戦争ゲー …

no image

威風堂々 Pomp and Circumstance

エルガーの威風堂々という曲は卒業式などで聞きそうなクラシック音楽で、聞いていると必ず指揮者になりきってダクトを振ってしまいますよね。 威風堂々は英語名ではPomp and Circumstanceと言 …

Google検索の「サジェスト機能」のサジェストってどういう意味?

グーグル検索で文字を入力すると途中から予測文字などを表示する「サジェスト機能」を巡り、日本人がプライバシーを侵害されたとして、グーグル本社にサジェスト機能の表示差止めを求める仮処分を申請したそうです。 …

Gundam「ガンダム」の名前の由来は?

世界的に有名な漫画、ガンダム。誰でも知っている漫画ですよね。中学生の頃だったと思いますが、英和辞典のジーニアスをめくっていたら偶然gundam「ガンダム」の単語があってビックリした記憶があったのですが …