英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

PAC3とは何の略?北朝鮮の衛星打ち上げ予告を受けて、PAC3を配備

投稿日:2012年3月26日 更新日:

北朝鮮が人工衛星の打ち上げを予告していますが、人工衛星ではなくミサイルの場合は日本を狙っている可能性があります。ですので現在防衛省・自衛省は最悪のシナリオを考え、PAC3を首都圏や沖縄などにも配備する方針を固めたそうです。

PAC3は日本語で「地対空誘導弾パトリオット」などと訳していますが、PAC3はPatriot Advanced Capability 3の略です。Patriotは「愛国者」という意味です。イラク戦争でも「パトリオットミサイル」という言葉を聞いた事があると思います。降ってくるミサイルを迎撃する為のミサイルです。この「パトリオットミサイル」は「愛国者ミサイル」となってしまいますが、実はPatriotとは「愛国者」という意味では使いません。このミサイルの場合PatriotとはPhased Array Tracking Radar Intercept On Target「目標物を迎撃する追跡位相配列レーダー」の略として使われています。


image source: Wikipedia, MIM-104 Patriot

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

no image

アメリカのDriver’s license「免許証」には縦長と横長の2種類あるのはなぜ?

日本のdriver’s licenseは横型ですが、アメリカのdriver’s licenseには縦長と横長があります。なぜアメリカのdriver’s licens …

THAADミサイルのTHAADって何の略?ICBMは何の略?

THAAD THAADはTerminal High Altitude Area Defenseの略でTHAADはサードと読みます。日本語で高高度防衛ミサイルと呼ばれており、敵の弾道ミサイルが大気圏に再 …

no image

お化粧のファンデーション(foundation)と財団の関係

よくコマーシャルで「ファンデーションはぜひこれをご利用ください」なんて言っていますが、ファンデーションってなんなのでしょうか?英語ではfoundationと書きます。「土台」「基礎」や「創立」「財団法 …

NASAって何の略?JAXAって何の略?

アルマゲドンでも活躍するNASA。最近スペースシャトルの開発を終了して新たな方向性を模索しているようですが、このNASAはNational Aeronautics and Space Administ …

no image

格付け会社、スタンダード&プアーズの名前の由来は?

最近、EUの各国の国債の格下げを行った格付け会社、スタンダード&プアーズ。英語ではStandard&Poor’s。この名前の由来は何でしょう? 1.StandardとPoorとい …