英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

rule of thumbの意味は?由来は?「親指のルール?」

投稿日:2012年2月26日 更新日:

ニュースを読んでいても、本を読んでいても良くrule of thumbという言葉を見ます。これはどういう意味なのでしょうか?

The general rule of thumb is that when claims fall below 400,000, the economy is adding jobs.
source: WSJ, Is 400,000 Still The Magic Number for Jobless Claims?

ruleは簡単ですね。「ルール」つまり「規則」という意味です。thumbとはなんと「親指」の事です。という事はrule of thumbを直訳すると「親指の規則」となります。まだ意味がわかりませんね。

実はrule of thumbには「経験則」という意味があります。なぜこのような意味になったかという由来はいつくかあるそうです。

説その1:
昔イギリス?では妻を叩く時の棒は親指より薄い棒でなければならなかった、というルールから。

説その2:
きこりが木の長さを図るのに親指を使った事から。

説その3:
温度計のない時代は、ビール醸造で温度を確認する際に親指を使っていた事から。

説その1はちょっと怪しいようですが、結局複数の説があり、確実な由来は判らないそうです。ただ、親指というのはどの国の文化でも重要な役割を果たしており、様々なことわざや言い伝えに使われるそうです。

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

ポルシェ(Porsche)が工事中の道路で悲惨なことに。Karmaってどういう意味?

カリフォルニアで高級車であるポルシェ911が工事中の道路のセメントにはまってしまったそうです。 source: Yahoo! MOTORAMIC その道路は工事中でしたが、cement「セメント」は固 …

山の数え方 座 岳 山 峰

山の数え方は、たとえば、「一山(ひとやま)」の山とか、岳、峰を使うと思っていましたが、「座」という言葉も使うそうです。例えば、登山家の竹内洋岳さんが日本人初の8000メートル14座制覇へネパールへ出発 …

no image

corporationとcooperationの違い

corporationとcooperationの違いは判りますか? カタカナにするcorporationは「コーポレーション」、cooperationは「コーペレイション」という感じでしょうか?cor …

浜名湖に謎の生物が。浜名湖は淡水?汽水?何故湖という言葉が付くの?

静岡県湖西市新居町新居の浜名湖で謎の生物が現れたそうです。以前にも「アイスランドで伝説の海獣「ラガーフロットワーム」の映像!?」でアイスランドで撮影された謎の生物の動画を紹介しましたが、このようなニュ …

火星に海の証拠発見 欧州宇宙機関、ESA(European Space Agency)

European Space Agency「欧州宇宙機関」が無人探査機Mars Expressの探査で30億年前ごろに火星の一部が海で覆われていた事を示す証拠を発見したそうです。 http://www …