英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

TPPとは何の略?TPPのTransってどういう意味?

投稿日:

TPPとはTrans-Pacific Partnershipの略で「環太平洋戦略的経済連携協定」という意味です。今、日本が参加するか否かで大議論を興じているところですよね。日本の農業を守るために、TPP反対派が様々なところでデモ行進したりしていますよね。アメリカにゴマをするか、日本の農業などを守るのか?焦らずゆっくり議論した方がよいと思います。

Trans-Pacific Partnershipのtransとは「越える」とか「変える」という意味の接頭語です。例えば、映画名でもあるTransformer「トランスフォーマー」。transformに~する人という意味のerを付けた言葉ですよね。このtransformには「変換する」「変形する」という意味がありますtrans「変える」 + form「形」でtransform「形を変える」という意味になります。

ではTPPのTrans-Pacificとはどのような意味でしょうか?この場合のtransは「超える」を使います。つまりtrans-pacificで「太平洋を越えた」という意味になります。それを上手に日本語にしたのが「環太平洋」なのでしょうね。TPP参加国が太平洋を中心に円状に位置している事実も「環太平洋」という言葉を使っている理由だと思います。

広告

広告

-経済英語


comment

関連記事

TOKYO AIMのAIMって何の略?東証がロンドン証券取引所(LSE)と共同設立したTOKYO AIMを吸収へ。

東京証券取引所が、ロンドン証券取引所(LSE, London Stock Exchangeの略)と2008年に共同設立したTOKYO AIMを7月1日に吸収合併して、今後はTOKYO PRO Mark …

LCCって何の略?日本発の格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが日本で運行開始

3月1日、日本発の格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが日本国内で運行を開始したそうです。 まず格安航空会社の事をLCCを言いますが、LCCとはLow-Cost Carrierの略です。ca …

暴風雨を英語で何と言う?

今日は西日本・東日本とも暴風雨に見舞われており、電車などの交通機関がストップして立ち往生している方もいらっしゃると思います。特に今回の暴風雨は帰宅ラッシュの時間帯とかぶっているので、大変です。企業によ …

キャンギャルってどういう意味?

旭化成グループが2012年のキャンギャルを発表したそうです。旭化成のキャンギャルは過去にはアグネス・ラムや松嶋菜々子などの大物を輩出していますよね。 キャンギャルとはキャンペーンギャルの略です。cam …

no image

FXって何の略?

FXって皆さんやったことありますか?「株なら売買している」という方もいると思います。FXも株と似ています。日本語では「外国為替」と言ったりしますが、ある通貨と別の通貨を交換する取引の事です。最近ではギ …