英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

アメリカのDriver’s license「免許証」には縦長と横長の2種類あるのはなぜ?

投稿日:

日本のdriver’s licenseは横型ですが、アメリカのdriver’s licenseには縦長と横長があります。なぜアメリカのdriver’s licenseには縦長と横長があるかわかりますか?

日本のdriver’s license「免許証」

アメリカ(フロリダ)のdriver’s license「免許証」
 

まず、アメリカのdriver’s license「免許証」という言葉には少し語弊があります。なぜならdriver’s license「免許証」はアメリカではなく、州が発行しているからです。ですので、driver’s license「免許証」のデザインも州によって違ってきます。
アメリカは年齢によって縦型の免許証と横型の免許証に分けています。21歳未満の人は縦長の免許証を、21歳以上は横長の免許証を持つ必要があります。

なぜこんな事をしているのでしょうか?それはアメリカは21歳以上になると飲酒ができるようになるからです。アメリカではお酒やたばこを買うときは、必ず身分証明書をお店のレジで提出しなければなりません。その際に使われる身分証明書に免許証が使われます。21歳未満の免許証を縦型にすることで、店員さんが簡単に21歳未満か21歳以上か確認する事ができるからです。

ただ、不思議な事でたばこは18歳からOKのようです。

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

fruit「フルーツ」には深い意味があった・・・

fruit「フルーツ」には誰もが知っている「果物」「果実」という意味がありますが、これ以外にも深い意味があったのです。 fruit「フルーツ」には「成果」「結果」などの意味もあります。動詞には「実を結 …

AKB48板野 サマンサ入社式で社会人にエール。エールってどういう意味?

今日は4月2日。多くの会社で入社式がありました。サマンサタバサグループの入社式ではAKB48の板野友美が、サプライズ登場して新入社員にエールを送ったそうです。 ところで、このエールって何でしたっけ?エ …

rule of thumbの意味は?由来は?「親指のルール?」

ニュースを読んでいても、本を読んでいても良くrule of thumbという言葉を見ます。これはどういう意味なのでしょうか? The general rule of thumb is that whe …

Gundam「ガンダム」の名前の由来は?

世界的に有名な漫画、ガンダム。誰でも知っている漫画ですよね。中学生の頃だったと思いますが、英和辞典のジーニアスをめくっていたら偶然gundam「ガンダム」の単語があってビックリした記憶があったのですが …

no image

格付け会社、スタンダード&プアーズの名前の由来は?

最近、EUの各国の国債の格下げを行った格付け会社、スタンダード&プアーズ。英語ではStandard&Poor’s。この名前の由来は何でしょう? 1.StandardとPoorとい …