英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

会社名の由来で英語を学ぼう その1 Microsoft, Google, Apple, Walmart, Recruit, NTT, CNN

投稿日:

会社の名前というのは、様々な意味を持っていますよね。会社名の由来シリーズでは会社名を知ることを英語を勉強していきましょう。


Microsoft「マイクロソフト」= micro「極小」+soft「ソフトウェア」


Google「グーグル」= 10の100乗という天文学数字を表す。goggle「ゴーグル」と綴りが似ているので注意。 


Apple「アップル」= リンゴ?


Walmart「ウォルマート」= 創業者のSam WaltonのWal+Mart「市場」。キャッチフレーズでAlwaysを2回繰り返しているところがいかにLowest Price「低価格」にこだわっているかわかりますよね。Always Low Prices. Always.


Recruit「リクルート」= 英語のrecruit「新兵」「兵士を採用する」「採用する」という意味から。


NTT「エヌティーティ」= Nippon Telegraph and Telephoneの略telegraphとは「電報」「電信」という意味。


CNN「シーエヌエヌ」= Cable News and Networkの略

広告

広告

-経済英語


comment

関連記事

no image

消費者金融会社のプロミスの意味は?

三井住友銀行グループの消費者金融会社プロミス。このプロミスですが、「プロミス」ってどういう意味か知っていますか? 英語ではpromiseと書きますが「約束」「契約」「保障」という意味があります。I p …

ギリシャの「デフォルト」ってどういう意味?ムーディーズが最低格付け

先月末にはスタンダード・アンド・プアーズがギリシャをSD(選択的デフォルト)に格下げしましたが、昨日、ムーディーズがギリシャをdefault「デフォルト」を意味する「C」に格下げたそうです。ただ、すで …

no image

モノポリーは有名なゲームですが、モノポリーの意味は?

モノポリーというゲームは誰もが一度はやったことがあるゲームではないでしょうか?最近では何でもデジタル化してしまいましたが、一昔はボードゲームが人気で、正月になる度にいろんなボードゲームを買ってもらって …

LCCって何の略?日本発の格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが日本で運行開始

3月1日、日本発の格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが日本国内で運行を開始したそうです。 まず格安航空会社の事をLCCを言いますが、LCCとはLow-Cost Carrierの略です。ca …

no image

橋下大阪市長の「天才的アジテーション」。アジテーションの意味は?

「現代ビジネス」で「大阪維新の国政進出はあるのか?橋下徹大阪市長の天才的アジテーションに右往左往する既成政党」という記事がありました。今一番革命を起こしてくれそうな人といえば、橋下市長だと思います。良 …