英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

会社名の由来で英語を学ぼう その1 Microsoft, Google, Apple, Walmart, Recruit, NTT, CNN

投稿日:

会社の名前というのは、様々な意味を持っていますよね。会社名の由来シリーズでは会社名を知ることを英語を勉強していきましょう。


Microsoft「マイクロソフト」= micro「極小」+soft「ソフトウェア」


Google「グーグル」= 10の100乗という天文学数字を表す。goggle「ゴーグル」と綴りが似ているので注意。 


Apple「アップル」= リンゴ?


Walmart「ウォルマート」= 創業者のSam WaltonのWal+Mart「市場」。キャッチフレーズでAlwaysを2回繰り返しているところがいかにLowest Price「低価格」にこだわっているかわかりますよね。Always Low Prices. Always.


Recruit「リクルート」= 英語のrecruit「新兵」「兵士を採用する」「採用する」という意味から。


NTT「エヌティーティ」= Nippon Telegraph and Telephoneの略telegraphとは「電報」「電信」という意味。


CNN「シーエヌエヌ」= Cable News and Networkの略

広告

広告

-経済英語


comment

関連記事

GAPのOld Navyって何?どういう意味ですか?

アメリカのカジュアル衣料チェーンのGAPの傘下のOld Navyが日本に展開する予定のようです。アメリカではGAPやOld Navyはユニクロのように安くて丈夫な洋服を売っています。デザインもとても良 …

BYODって何の略?

最近、BYODという言葉が流行っています。BYODとはBring Your Own Deviceの略です。直訳すると「あなたのデバイス(パソコン機器など)を持ってくる」という意味になります。つまり、業 …

暴風雨を英語で何と言う?

今日は西日本・東日本とも暴風雨に見舞われており、電車などの交通機関がストップして立ち往生している方もいらっしゃると思います。特に今回の暴風雨は帰宅ラッシュの時間帯とかぶっているので、大変です。企業によ …

ZOZOのツケを払えない・・・ツケって英語で何て言うの?

ZOZOTOWNのファッション通販サイトでは11月にツケ払いで購入ができるサービスを提供しましたが、そのツケが払えなくなる若者が増えていて問題になっているそうです。ZOZOTOWNではツケ払いの仕組み …

no image

労働組合を英語で何と言う?

本来であれば労働組合は従業員の正当な権利を守るために機能すべきです。しかし大阪市交通局の労働組合は組合員の利益を守るために大阪市長選挙で職員に「脅し」をしていたそうです。脅しを受けた職員は大阪市交通局 …