英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

モノポリーは有名なゲームですが、モノポリーの意味は?

投稿日:

モノポリーというゲームは誰もが一度はやったことがあるゲームではないでしょうか?最近では何でもデジタル化してしまいましたが、一昔はボードゲームが人気で、正月になる度にいろんなボードゲームを買ってもらって、皆で遊んだ思い出があります。

モノポリーとは英語ではmonopolyと書き、「独占」「独占企業」という意味です。ある市場が1つの企業によって独占されている状態です。例えば水道水などは水道局が支配しており、民間企業は水道水の市場に参入できません。これをmonopolyと言います。

monopolyに似た言葉でoligopoly(オリゴポリー)があります。oligopolyとは「寡占」という意味で少数の企業が市場を支配している状態です。例えば自動車の市場はトヨタ、日産、フォードなどなど全世界で約20企業が自動車の市場を支配しています。また、携帯電話もそうです。ソフトバンク、au、Docomoなど少数の企業が携帯電話の市場を支配しています。これをoligopolyと言います。

広告

広告

-経済英語


comment

関連記事

no image

TPPとは何の略?TPPのTransってどういう意味?

TPPとはTrans-Pacific Partnershipの略で「環太平洋戦略的経済連携協定」という意味です。今、日本が参加するか否かで大議論を興じているところですよね。日本の農業を守るために、TP …

IPOとはどういう意味?何の略?

今年の新規株式公開(IPO)は昨年より3割ほど多い50社程度の上場が見込まれるそうです。リーマンショック以降中小企業やベンチャー企業は苦戦を強いられており、上場しても十分な資金を調達する事ができない状 …

ストラトフォーとは何?アノニマスに侵入されウィキリークスに内部情報を暴露される

内部告発サイトWikiLeaks「ウィキリークス」は、アメリカの民間情報会社STRATFOR「ストラトフォー」の電子メール情報を500万件以上WikiLeaks「ウィキリークス」に公開したそうです。そ …

BYODって何の略?

最近、BYODという言葉が流行っています。BYODとはBring Your Own Deviceの略です。直訳すると「あなたのデバイス(パソコン機器など)を持ってくる」という意味になります。つまり、業 …

LCCって何の略?日本発の格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが日本で運行開始

3月1日、日本発の格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが日本国内で運行を開始したそうです。 まず格安航空会社の事をLCCを言いますが、LCCとはLow-Cost Carrierの略です。ca …