英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

モノポリーは有名なゲームですが、モノポリーの意味は?

投稿日:

モノポリーというゲームは誰もが一度はやったことがあるゲームではないでしょうか?最近では何でもデジタル化してしまいましたが、一昔はボードゲームが人気で、正月になる度にいろんなボードゲームを買ってもらって、皆で遊んだ思い出があります。

モノポリーとは英語ではmonopolyと書き、「独占」「独占企業」という意味です。ある市場が1つの企業によって独占されている状態です。例えば水道水などは水道局が支配しており、民間企業は水道水の市場に参入できません。これをmonopolyと言います。

monopolyに似た言葉でoligopoly(オリゴポリー)があります。oligopolyとは「寡占」という意味で少数の企業が市場を支配している状態です。例えば自動車の市場はトヨタ、日産、フォードなどなど全世界で約20企業が自動車の市場を支配しています。また、携帯電話もそうです。ソフトバンク、au、Docomoなど少数の企業が携帯電話の市場を支配しています。これをoligopolyと言います。

広告

広告

-経済英語


comment

関連記事

no image

デジタルサイネージってどういう意味? Digital Signageとは?

最近デジタルサイネージという言葉を良く聞きます。「デジタル」が付いているのでなんとなくIT系の言葉だろうな、と想像はつきましたが一体デジタルサイネージとは何なのでしょう? デジタルサイネージは英語でD …

no image

AYA世代のAYAって何の略?

AYA世代とはだいたい15歳から29歳にかけての人達の世代を言うそうです。 AYAとはAdolescent and Young Adultの略で「思春期および若い成人」という意味だそうです。adole …

no image

消費者金融会社のプロミスの意味は?

三井住友銀行グループの消費者金融会社プロミス。このプロミスですが、「プロミス」ってどういう意味か知っていますか? 英語ではpromiseと書きますが「約束」「契約」「保障」という意味があります。I p …

no image

TPPとは何の略?TPPのTransってどういう意味?

TPPとはTrans-Pacific Partnershipの略で「環太平洋戦略的経済連携協定」という意味です。今、日本が参加するか否かで大議論を興じているところですよね。日本の農業を守るために、TP …

no image

労働組合を英語で何と言う?

本来であれば労働組合は従業員の正当な権利を守るために機能すべきです。しかし大阪市交通局の労働組合は組合員の利益を守るために大阪市長選挙で職員に「脅し」をしていたそうです。脅しを受けた職員は大阪市交通局 …