英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

レバレッジってどういう意味?レバレッジETF、東証上場へ

投稿日:

東京証券取引所は4月からレバレッジ情報信託(ETF)を国内で初めて取り扱うそうです。

レバレッジとはleverageとつづります。leverage「レバレッジ」には「力」とか「てこの作用」「活用する」という意味があります。このleverage「レバレッジ」はlever(レバー)という言葉から来ています。レバーとカタカナで書けば、皆さんもピンときますよね。例えば、ブレーキレバー。駐車する際にブレーキレバーを引いて車を止めますよね。このブレーキレバーは小さな力でも引く事ができます。なぜなら、「てこの作用」を利用して小さな力で重い車を停止させるためのブレーキをかけているからです。

ですので、このレバレッジETFも少ない投資額で高い利益(もしくは損益)を得る商品、という事からレバレッジ○○と名付けられています。

広告

広告

-経済英語


comment

関連記事

TOKYO AIMのAIMって何の略?東証がロンドン証券取引所(LSE)と共同設立したTOKYO AIMを吸収へ。

東京証券取引所が、ロンドン証券取引所(LSE, London Stock Exchangeの略)と2008年に共同設立したTOKYO AIMを7月1日に吸収合併して、今後はTOKYO PRO Mark …

no image

TPPとは何の略?TPPのTransってどういう意味?

TPPとはTrans-Pacific Partnershipの略で「環太平洋戦略的経済連携協定」という意味です。今、日本が参加するか否かで大議論を興じているところですよね。日本の農業を守るために、TP …

厚生年金は英語で?企業年金は英語で何という?

今AIJの問題で中小企業の企業年金の運用が問題となっていますね。ここでは年金に関する英語を紹介しようと思います。 まず年金を英語でpension「ペンション」と言います。あれ?pension「ペンショ …

暴風雨を英語で何と言う?

今日は西日本・東日本とも暴風雨に見舞われており、電車などの交通機関がストップして立ち往生している方もいらっしゃると思います。特に今回の暴風雨は帰宅ラッシュの時間帯とかぶっているので、大変です。企業によ …

no image

デジタルサイネージってどういう意味? Digital Signageとは?

最近デジタルサイネージという言葉を良く聞きます。「デジタル」が付いているのでなんとなくIT系の言葉だろうな、と想像はつきましたが一体デジタルサイネージとは何なのでしょう? デジタルサイネージは英語でD …