英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

経済英語

LCCって何の略?日本発の格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが日本で運行開始

投稿日:2012年3月2日 更新日:

3月1日、日本発の格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが日本国内で運行を開始したそうです。

まず格安航空会社の事をLCCを言いますが、LCCとはLow-Cost Carrierの略です。carrierはよく電話会社や通信事業会社の事を言いますが、ここでのcarrierは「航空会社」という意味で使われます。

次に、会社名であるピーチ・アビエーションですが、ピーチは機体の色でもある桃の事をさしているのでしょうか?そしてアビエーションはどういう意味かご存知ですか?数年前にAviator「アビエーター」という映画があったと思いますが、同じ単語から来ています。アビエーションはaviationと書き、「航空」や「飛行」という意味があります。ですので、ピーチ・アビエーションはPeach Aviationと書いて「桃色航空」という意味の会社名になるのでは?でももっと深く読むとpeachには「桃」以外にも「素晴らしい」「魅力的な」という意味もありますので「素晴らしい航空会社」という意味もあるのかもしれませんね。

ちなみに、映画のAviator「アビエーター」は「飛行士」つまり「パイロット」という意味です。

広告

広告

-経済英語


comment

関連記事

no image

TPPとは何の略?TPPのTransってどういう意味?

TPPとはTrans-Pacific Partnershipの略で「環太平洋戦略的経済連携協定」という意味です。今、日本が参加するか否かで大議論を興じているところですよね。日本の農業を守るために、TP …

BYODって何の略?

最近、BYODという言葉が流行っています。BYODとはBring Your Own Deviceの略です。直訳すると「あなたのデバイス(パソコン機器など)を持ってくる」という意味になります。つまり、業 …

no image

レバレッジってどういう意味?レバレッジETF、東証上場へ

東京証券取引所は4月からレバレッジ情報信託(ETF)を国内で初めて取り扱うそうです。 レバレッジとはleverageとつづります。leverage「レバレッジ」には「力」とか「てこの作用」「活用する」 …

ストラトフォーとは何?アノニマスに侵入されウィキリークスに内部情報を暴露される

内部告発サイトWikiLeaks「ウィキリークス」は、アメリカの民間情報会社STRATFOR「ストラトフォー」の電子メール情報を500万件以上WikiLeaks「ウィキリークス」に公開したそうです。そ …

暴風雨を英語で何と言う?

今日は西日本・東日本とも暴風雨に見舞われており、電車などの交通機関がストップして立ち往生している方もいらっしゃると思います。特に今回の暴風雨は帰宅ラッシュの時間帯とかぶっているので、大変です。企業によ …