英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

rule of thumbの意味は?由来は?「親指のルール?」

投稿日:2012年2月26日 更新日:

ニュースを読んでいても、本を読んでいても良くrule of thumbという言葉を見ます。これはどういう意味なのでしょうか?

The general rule of thumb is that when claims fall below 400,000, the economy is adding jobs.
source: WSJ, Is 400,000 Still The Magic Number for Jobless Claims?

ruleは簡単ですね。「ルール」つまり「規則」という意味です。thumbとはなんと「親指」の事です。という事はrule of thumbを直訳すると「親指の規則」となります。まだ意味がわかりませんね。

実はrule of thumbには「経験則」という意味があります。なぜこのような意味になったかという由来はいつくかあるそうです。

説その1:
昔イギリス?では妻を叩く時の棒は親指より薄い棒でなければならなかった、というルールから。

説その2:
きこりが木の長さを図るのに親指を使った事から。

説その3:
温度計のない時代は、ビール醸造で温度を確認する際に親指を使っていた事から。

説その1はちょっと怪しいようですが、結局複数の説があり、確実な由来は判らないそうです。ただ、親指というのはどの国の文化でも重要な役割を果たしており、様々なことわざや言い伝えに使われるそうです。

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

しわやニキビやほくろを消すソフト、PortraitProってすごい

PortraitProというソフトウェア知っていますか?写真に写っている人物のしわ(crease)・ニキビ(pimple)・ほくろ(mole)・シミ(blemish)などを修正できるソフトウェアだそう …

no image

VIPは何の略?MVPは何の略?

良くテレビで「VIP待遇」とか聞きますよね。皆さんはVIPという言葉の意味をなんとなく知っていると思います。「特別」とか「大切な」とかそういう意味があるような気がします。VIPはVery Import …

Google検索の「サジェスト機能」のサジェストってどういう意味?

グーグル検索で文字を入力すると途中から予測文字などを表示する「サジェスト機能」を巡り、日本人がプライバシーを侵害されたとして、グーグル本社にサジェスト機能の表示差止めを求める仮処分を申請したそうです。 …

今日はうるう年。英語で何て言うか覚えましたか?

今日は2月29日うるう年ですね。英語で何て言うか覚えていますか? http://www.sql-master.net/english2/articles/english_presentation187 …

海に浮かぶブイ。あれは英語だった・・・ブイの意味は?

海にカラフルな球状のボールが浮いていますよね。あれはブイと言います。目印用だったり、そのブイの下に漁業用の仕掛けがあったり、様々な用途に利用されます。 image source: SailBlogs- …