4年に1度来るうるう年という面白い仕組み、今年はうるう年ですね。2月29日はもうすぐです。特段意味は無いですが、わくわくしますね。
さてここでクエスチョンです。うるう年は英語で何て言うでしょう?
答えは、leap yearやbissextile year、intercalary yearと言います。2月29日の事をleap dayと言うようです。leapとは「飛び越える」「飛躍する」という意味があります。
英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など
投稿日:
4年に1度来るうるう年という面白い仕組み、今年はうるう年ですね。2月29日はもうすぐです。特段意味は無いですが、わくわくしますね。
さてここでクエスチョンです。うるう年は英語で何て言うでしょう?
答えは、leap yearやbissextile year、intercalary yearと言います。2月29日の事をleap dayと言うようです。leapとは「飛び越える」「飛躍する」という意味があります。
関連記事
ニュースでは北朝鮮が訓辞パレードで公開したミサイルは「はりぼて」である、とアメリカの専門家が指摘しているそうですが、「はりぼて」てどういう意味なのでしょうか? 最初はハリーポッターの略かと思いましたが …
クイズです。tap waterは日本語ではどのような意味でしょうか? 1.打ち水(夏に道路などに水を撒いて涼気をとる) 2.水道水 3.水の上でタップダンスをする事 正解は、2.水道水です。 1.の打 …
座礁は英語で何て言う? イタリアの豪華客船座礁 答:go aground
イタリアの豪華客船コスタ・コンコルディアが13日の夜に座礁してしまいました。死者は現時点で5人となっており、いまだに行方不明となっている人もいるそうです。 座礁は英語でgroundingやstrand …
成人の日は英語で何て言うの? 答え:Coming-of-Age Day
昨日は成人の日でしたね、近年は成人の日を1月15日ではなく、月曜日に行うんですね。 ところで、成人の日は英語でComing-of-Age Dayと言うそうです。ちょっとがっかりしましたね。もっとカッコ …
HDってどういう意味?iPadの新モデルは「iPad 3」ではなく「iPad HD」という名称?
iPad2を買いたかったのですが、iPad3がrelease「リリース」されるかもという噂があったので、なかなかiPad2を買えないでいます。 しかしここに来て、iPad3がモデル発表会でアナウンスさ …
[…] http://www.sql-master.net/english2/articles/english_presentation187.html […]