英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

corporationとcooperationの違い

投稿日:

corporationとcooperationの違いは判りますか?

カタカナにするcorporationは「コーポレーション」、cooperationは「コーペレイション」という感じでしょうか?corporationは「民間企業」
「法人」という意味を持ちます。ホームページアドレスにwww.xxxxxx.co.jpというようなドメイン名がありますが、coはcorporationの略だったのですよ。

一方cooperationは「協力」「連携」という意味があります。良く見るとco-operationと分解できます。coには「一緒に」「共同で」などのような意味があり、operationには「運用」や「運営」という意味があります。ですのでcooperationには「共同で運営する」つまり「協力・連携」という意味になるんですね。

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

今日はうるう年。英語で何て言うか覚えましたか?

今日は2月29日うるう年ですね。英語で何て言うか覚えていますか? http://www.sql-master.net/english2/articles/english_presentation187 …

ロケハラとは何?どういう意味?

GPSといえば、Global Positioning Systemの略で衛星との通信によって高精度な位置を測定できるシステムです。これは特に屋外が対象であって、屋内となれば、誤差がありますので対応して …

Android「アンドロイド」ってどういう意味?

Googleの携帯電話用のplatform「プラットフォーム」であるAndroid「アンドロイド」はLinuxベースのOSです。LinuxベースのOSは一般的にオープンソースですので、無料で入手・開発 …

no image

エニグマ「Enigma」ってどういう意味?

Enigma「エニグマ」っていう言葉どこかで聞いた事がありますよね?例えば、ドイツのミュージシャンのEnigma「エニグマ」は皆さん知らないかもしれませんが、曲を聴くとコマーシャルやBGM等で聞いた事 …

no image

金環日食は英語で何て言うの?日本で25年ぶりに観測、5月21日に。

日本で25年ぶりに金環日食が5月21日に観測する事ができるようです。金環日食とは地球から見て、月が太陽の手前に入る事で太陽の周囲が輪になって光って見える現象の事を言います。 金環日食は英語ではannu …