SQL辞典

【SQL算術関数】TRUNC – 数値を切り捨てる(Oracle)

投稿日:2009年9月12日 更新日:

Oracleで数値を切り捨てるにはTRUNC関数を使います。SQL ServerはROUND関数を使って四捨五入と切り捨ての両方の処理を行う事ができます。

文法:

TRUNC(value [ , d ])

valueに指定した値を切り捨てる。dで小数点何ケタを残して切り捨てる事もできる。

使用例:小数点は全て切り捨てる

SELECT value, TRUNC(value) FROM tbTestTable;
value     TRUNC(value)
———————————————
3.14      3
2.85      2
5.55334    5

使用例:小数点1ケタを残して切り捨てる

SELECT value, TRUNC(value, 1) FROM tbTestTable;
value      TRUNC(value, 1)
——————————————–
3.14      3.1
2.85      2.8
5.55334    5.5

SQLコマンド辞典に戻る

広告

広告

-SQL辞典


comment

関連記事

no image

【SQL集計関数】MAX関数 ? 最大値を返す (SQL Server、Oracle)

指定した列の最大値を返すには、MAX関数を使います。数値、文字列、日付の最大値を求める事が可能です。 使用例:社員の一番高い給料を返す SELECT MAX(salary) FROM tbEmpTab …

no image

【SQL変換関数】TO_DATE – 日付値に変換する (Oracle)

Oracleでは、TO_DATE関数を使って、文字列もしくは数値を日付値に変換することができます。 文法: TO_DATE(value [, format] ) valueに指定した文字列もしくは数値 …

no image

【SQL日付関数】SYSDATE – 現在の日付を取得する(Oracle)

Oracleで、現在の日付を取得するにはSYSDATE関数を使います。Oracleの場合、SYSDATEに括弧は不要ですのでご注意を(例:SYSDATE()はエラーになる)。SQL Serverの場合 …

no image

【SQL集計関数】MIN ? 最小値を返す (Oracle、SQL Server)

指定した列の最小値を求めるにはMIN関数を使用します。使い方はMAX関数と同じで数値型、日付型、文字列の最小値を求める事ができます。 使用例:社員の一番低い給料を返す SELECT MIN(salar …

no image

【SQL算術関数】EXP – 指数値を求める (Oracle、SQL Server)

OracleやSQL Serverで指数値を求めるには、EXP関数を使います。 EXP(n) eのn乗を計算する。eとはネイピア数の事を言い、e=2.71828…である。 使用例:x列の指 …

広告

転職

S