SQL辞典

【SQL日付関数】DATENAME – 日付要素を文字として取得する(SQL Server)

投稿日:2009年9月8日 更新日:

SQL Serverでは日付値から日付要素を文字列をして取得する為にDATENAME関数を使う事ができます。

文法:

DATENAME(element, value)

valueに指定した日付値の日付要素をelementの要素に従って取得する。

使用例:誕生日から曜日を取得する。

SELECT birthday, DATENAME(weekday, birthday) FROM tbEmpTable;

birthday             DATENAME(weekday, birthday)
———————————————————————————-
1970-09-08 00:00:00     火曜日

使用例:誕生日から日付のみを取得する。

SELECT birthday, DATENAME(day, birthday) FROM tbEmpTable;

birthday            DATENAME(day, birthday)
———————————————————————————-
1970-09-08 00:00:00    8

使用例:誕生日から年のみを取得する。

SELECT birthday, DATENAME(year, birthday) FROM tbEmpTable;

birthday             DATENAME(year, birthday)
———————————————————————————
1970-09-08 00:00:00     1970

SQLコマンド辞典に戻る

広告

広告

-SQL辞典


comment

関連記事

no image

【SQL変換関数】COALESCE – NULL値でない最初の引数を返す(Oracle、SQL Server)

COALESCE関数は複数の引数を持ち、その引数を最初から評価して最初にNULL値でない引数を返します。難しそうですが、例を見ると使い方が簡単な関数だという事がわかります。COALESCE関数はOra …

no image

【SQL集計関数】AVG関数 ? 平均値を求める (Oracle、SQL Server)

平均値を求めるには、AVG関数を使います。 使用例:全社員の給料の平均値を求める SELECT AVG(salary) FROM tbSalaryTable; AVG(salary) —& …

no image

【SQL日付関数】CURRENT_DATE – 現在の日付を取得する(Oracle)

OracleではCURRENT_DATE関数を使って現在の日付を取得する事ができます。OracleにはSYSDATE関数でも現在の日付を取得する事ができます。CURRENT_DATE関数には括弧は不要 …

no image

【SQL日付関数】DAY – 日付値から日の値のみ取得する(SQL Server)

SQL ServerではDAY関数を使用して、日付値から日のみ取得する事ができます。 文法: DAY(d) dに指定した日付値から日の値のみ取得する。 使用例:birthday列の日付から日の値のみ取 …

no image

【SQL算術関数】RAND – 乱数を取得する(SQL Server)

SQL Serverで乱数を取得するにはRAND関数を使います。使用例のようにRAND関数を実行するたびに乱数が発生しますが、乱数の種を指定すると、1つの乱数を返します。 文法: RAND( [see …

広告

転職