SQL辞典

【SQL文字列関数】NCHAR / NCHR – Unicodeを文字に変換する(Oracle、SQL Server)

投稿日:2009年9月6日 更新日:

Unicodeを文字列に変換するには、OracleではNCHR関数、SQL ServerではNCHAR関数を使います。

構文:

NCHAR(n)
NCHR(n)

nに指定したUnicodeを文字に変換する。

使用例:Unicodeを文字列に変換する。

SELECT unicode, NCHAR(unicode) FROM tbTestTable;

unicode    NCHAR(unicode)
——————————————————
20154     人
29289     物
12373     さ
66       B

SQLコマンド辞典に戻る

広告

広告

-SQL辞典


comment

関連記事

no image

【SQL文字列関数】CHARINDEX – 文字列の位置を求める(SQL Server)

SQL ServerのCHARINDEX関数は文字列の位置を返します。例えば、「Windows」という文字列からdの位置を求めると4となります。sの位置は7となります。大文字小文字の区別はありません。 …

no image

【SQL日付関数】MONTHS_BETWEEN – 日付の差を月単位で取得する (Oracle)

Oracleで2つの日付の差を月単位で取得するには、MONTHS_BETWEEN関数を取得する。注意点はMONTH_BETWEENではなく、MONTHS_BETWEENというようにMONTHが複数形で …

no image

【SQL文字列変換】UPPER – 大文字に変換(Oracle、SQL Server)

OracleやSQL Serverで文字列を大文字に変換するには、UPPER関数を使います。使い方は簡単です。 構文: UPPER(word) wordを大文字に変換する 使用例:社員名を大文字に変換 …

no image

【SQL算術関数】EXP – 指数値を求める (Oracle、SQL Server)

OracleやSQL Serverで指数値を求めるには、EXP関数を使います。 EXP(n) eのn乗を計算する。eとはネイピア数の事を言い、e=2.71828…である。 使用例:x列の指 …

no image

【SQL文字列関数】SPACE – スペース文字の作成(SQL Server)

SQL ServerではSPACE関数を使ってスペース文字を返す事ができます。 文法: SPACE(n) 長さn個のスペース文字を作成する。 使用例:姓と名の間に3個のスペース文字を作成する SELE …

広告

転職