SQL辞典

【SQL文字列関数】LEFT – 文字列の左(先頭)から指定した文字分だけ抽出(SQL Server)

投稿日:2009年9月4日 更新日:

SQL Serverで、文字列の左(先頭)から指定した文字分だけ抽出するにはLEFT関数を使います。

文法:

LEFT(word, n)

wordに指定した文字列の左からn文字分を抽出する。SQL Serverでは漢字も1文字として数える。

使用例:名前の左側から4文字分だけ抽出する。

SELECT name, LEFT(name, 4) FROM tbEmpTable;

name      LEFT(name, 4)
————————————————————
Yamashita   Yama
Tanaka     Tana
田中浩一郎  田中浩一

SQLコマンド辞典に戻る

広告

広告

-SQL辞典


comment

関連記事

no image

【SQL算術関数】GREATEST – 引数の中から最大値を返す (Oracle)

Oracleでは、2つ以上の引数の中から最大値を返すGREATEST関数があります。逆に引数の中から最小値を返すにはLEAST関数を使います。 文法: GREATEST(a, b [, c, &#82 …

no image

【SQL文字列関数】TRANSLATE – 文字列を置換する(Oracle)

OracleではTRANSLATE関数を使用して文字列の置換を行う事ができます。 文法: TRANSLATE(word, A, B) wordの文字列Aを文字列Bに置換する。例えば、Aに’ …

no image

【SQL算術関数】TRUNC – 数値を切り捨てる(Oracle)

Oracleで数値を切り捨てるにはTRUNC関数を使います。SQL ServerはROUND関数を使って四捨五入と切り捨ての両方の処理を行う事ができます。 文法: TRUNC(value [ , d …

no image

【SQL算術関数】POWER – べき乗を求める (Oracle、SQL Server)

OracleやSQL Serverでnのm乗のようなべき乗を求めるには、POWER関数を使います。 文法: POWER(n, m) nのm乗をした数値を返す。 使用例:xのy乗を求める SELECT …

no image

【SQL日付関数】MONTHS_BETWEEN – 日付の差を月単位で取得する (Oracle)

Oracleで2つの日付の差を月単位で取得するには、MONTHS_BETWEEN関数を取得する。注意点はMONTH_BETWEENではなく、MONTHS_BETWEENというようにMONTHが複数形で …

広告

転職