SQL辞典

【SQL集計関数】MAX関数 ? 最大値を返す (SQL Server、Oracle)

投稿日:2009年8月29日 更新日:

指定した列の最大値を返すには、MAX関数を使います。数値、文字列、日付の最大値を求める事が可能です。

使用例:社員の一番高い給料を返す

SELECT MAX(salary) FROM tbEmpTable

MAX(salary)
—————————–
543000

使用例:部署ごとに給料の最大値を求める

SELECT deptCD, MAX(salary) FROM tbEmpTable
GROUP BY deptCD;

deptCD,   MAX(salary)
——————————-
100     200000
200     302000
300     380000
400     630000

SQLコマンド辞典に戻る

広告

広告

-SQL辞典


comment

関連記事

no image

【SQL算術関数】SQRT – 平方根(ルート)を求める(Oracle、SQL Server)

OracleやSQL Serverで数値の平方根を求めるには、SQRT関数を使います。SQRTはSqare Rootの略です。 文法: SQRT(value) valueの平方根を求める。 使用例:数 …

no image

【SQL文字列関数】CHARINDEX – 文字列の位置を求める(SQL Server)

SQL ServerのCHARINDEX関数は文字列の位置を返します。例えば、「Windows」という文字列からdの位置を求めると4となります。sの位置は7となります。大文字小文字の区別はありません。 …

no image

【SQL算術関数】LEAST – 引数の中から最小値を返す (Oracle)

Oracleでは、複数の引数の中から最小値を返すにはLEAST関数を使います。逆に複数の引数の中から最大値を返すにはGREATEST関数を使います。 文法: LEAST(a, b [, c, &#82 …

no image

【SQL日付関数】DATEPART – 日付要素を数値で取得する(SQL Server)

SQL Serverでは、DATEPART関数を使って日付値から指定した日付要素を数値で取得する事ができます。 文法: DATEPART(element, value) valueで指定した日付値から …

no image

【SQL文字列関数】TRIM – 指定文字の削除(Oracle)

Oracleで文字列から指定した文字を削除するにはTRIM関数を使用します。TRIM関数では、先頭・末尾にある文字しか削除することができません。またSQL Serverでは使用できません。 文法: T …

広告

転職