ping結果のTTL(Time To Live)の値である程度ping先のOSの種類がわかります。以下その目安です。
もちろんルーター等を経由した場合はその分TTLが減りますので、その点も考慮する必要があります。
windows系 TTL: 128 (ただし、Windows 10の場合はTTLは64)
Linux系OSのTTL:64
Unix系OSのTTL:255
SQL Master データベースエンジニアとセキュリティエンジニアとLinuxエンジニアのための情報
OracleやMS SQL serverの資格対策、SQLコマンド辞典、Linuxコマンド辞典、セキュリティに関する情報
投稿日:
ping結果のTTL(Time To Live)の値である程度ping先のOSの種類がわかります。以下その目安です。
もちろんルーター等を経由した場合はその分TTLが減りますので、その点も考慮する必要があります。
windows系 TTL: 128 (ただし、Windows 10の場合はTTLは64)
Linux系OSのTTL:64
Unix系OSのTTL:255
関連記事
4月15日17時24分現在、株式会社日本カードネットワークが運営するCARDNETセンターにおけるネットワーク障害に起因して、一部JCBカードがご利用できない事象が発生しているそうです。CARDNET …
NDRとはNon Delivery Receiptの略で「配信不能レポート」の事です。メールを送信して、宛先が存在しなかった場合などに送信者に「送信できませんでした」というような旨のNDRが送付されま …
ウォードライビング(Wardriving)とは、自動車や自転車で移動しながら無線LANのアクセスポイント(AP)を探して記録する事を言います。ウォードライビングは許可されていない無線LANにアクセスす …
朝日新聞デジタルに「(盗み見られる個人情報)ネットのデータ、ほとんど米へ」という記事がありました。ほとんどのユーザは物理的なデータの保存場所なんて気にしたことがないかもしれませんね。また気にしたとして …
2019/02/17
クロスサイトリクエストフォージェリ (CSRF) 図解サイバーセキュリティ用語
2019/02/17
クリアデスクとクリアスクリーンとは?ISMSとプライバシーマークに必須