サイバーセキュリティ

Android用マルウェア、日本語アプリに混入 RBB Today

投稿日:

今までLinux対象のマルウェアやウィルスはあまり目立ちませんでしたが、Androidがシェアを拡大していくので、今後はAndroidがターゲットのウィルスが増えるかもしれません。今回は日本のアプリにGeinimiというマルウェアが混入していたそうです。
Windowsの場合はセキュリティパッチやウィルス対策ソフトなどを実装している端末が多くなってきていますが、スマートフォンの場合はまだ、セキュリティ対策が取られていないと思います。利用者も「落とさなければ情報は漏れない」と思い込んでいるので、今後はスマートフォンのセキュリティ対策、Androidのセキュリティ対策が必須となってきますね。

ちなみに、このGeinimiが混入されていたアプリは正規のAndroid Market外のアプリ配布サイトで不正にかつ無料で配布されているそうです。アプリをダウンロードする場合は正規のAndroid Marketで行った方が安全です。

<http://www.rbbtoday.com/article/2011/02/22/74556.html>
http://www.symantec.com/connect/blogs/androidadrd-versus-androidgeinimi

広告

広告

-サイバーセキュリティ


comment

関連記事

no image

pingによるOSの識別 TTL

ping結果のTTL(Time To Live)の値である程度ping先のOSの種類がわかります。以下その目安です。 もちろんルーター等を経由した場合はその分TTLが減りますので、その点も考慮する必要 …

キーロガーとは

キーロガー(keylogger)とはパソコン等のキーボードの入力を監視してそれを記録するソフトウェアの事を言います。キーロガーによって記録された情報からユーザが何をタイプしたのかがわかります。つまり、 …

図解:共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式

共通鍵暗号方式 共通鍵暗号方式は、暗号化する鍵と復号する鍵に同じ鍵を使います。つまり、データを暗号化するユーザと暗号化したデータを受け取って復号するユーザは同じ共通鍵を持っている必要があります。 共通 …

諜報活動はOSINT、SIGINT、HUMINTの3種類が基本

サイバー空間上の諜報活動にはOSINT、SIGINT、HUMINTの3つの種類があります。これらは元々軍事用語として利用されていましたが、現在のサイバー空間上の諜報活動は戦争での諜報活動と同じように行 …

no image

異常検知 シグネチャ検知とアノマリー検知 図解サイバーセキュリティ用語

マカフィーやシマンテックなどのウィルス対策ソフトやSourceFireなどのIDS/IPS製品では異常検知を行う事によって、不正なトラフィックや悪意のあるコマンドを検知しています。異常検知には主にシグ …

広告

転職