SQL辞典

【SQL算術関数】EXP – 指数値を求める (Oracle、SQL Server)

投稿日:2009年10月1日 更新日:

OracleやSQL Serverで指数値を求めるには、EXP関数を使います。

EXP(n)

eのn乗を計算する。eとはネイピア数の事を言い、e=2.71828…である。
使用例:x列の指数値を求める

SELECT x, EXP(x) FROM tbTestTable;

x    EXP(x)
—————————————–
-1.5   0.22313016014843
-0.5   0.606530659712633
0                1
0.5   1.64872127070013
1 2.  71828182845905
1.5   4.48168907033806

広告

広告

-SQL辞典


comment

関連記事

no image

【SQL文字列変換】UPPER – 大文字に変換(Oracle、SQL Server)

OracleやSQL Serverで文字列を大文字に変換するには、UPPER関数を使います。使い方は簡単です。 構文: UPPER(word) wordを大文字に変換する 使用例:社員名を大文字に変換 …

no image

【SQL集計関数】MAX関数 ? 最大値を返す (SQL Server、Oracle)

指定した列の最大値を返すには、MAX関数を使います。数値、文字列、日付の最大値を求める事が可能です。 使用例:社員の一番高い給料を返す SELECT MAX(salary) FROM tbEmpTab …

no image

【SQL文字列関数】REPLICATE – 指定した文字列を繰り返す(SQL Server)

SQL Serverでは、REPLICATE関数を使って文字列を指定回数繰り返す事ができます。 文法: REPLICATE(s, n) sに指定した文字列をn回繰り返す。 使用例:社員名列をN列の回数 …

no image

【SQL算術関数】ROUND – 四捨五入を行う(まるめる)(Oracle、SQL Server)

ROUND関数は数値を四捨五入する関数ですが、MS SQLとOracleでは若干使い方が違います。OracleではROUND関数の引数に指定した数値を四捨五入しますが、MS SQLの場合は四捨五入する …

no image

【SQL変換関数】TO_NUMBER – 文字列を数値に変換する (Oracle)

OracleではTO_NUMBER関数を使って文字列を数値に変換することができます。 文法: TO_NUMBER(value [, format] ) valueに指定した文字列をformatに従って …

広告

転職