英語の星!

英語の雑学、英語ネタ、英語プレゼンテーション、ビジネス英語、英会話、英字新聞、MBA留学、GMAT対策など

豆知識

指南はどうして南を指すのか?Give A Lesson

投稿日:2016年11月26日 更新日:

指南という言葉は皆さんふつうに使っていると思いますが、よく考えると、なぜ南を指すのでしょうか?

英語に直すと指南はGive a lessonになります。レッスンを与えるって感じですね。実は指南は指南車という機械の名前が由来です。昔、中国では指南車という2輪車のようなものがあり、その2輪車の上には人形が乗っかっていてその人形が矢印のように方向を指さしていました。どんなに2輪車を動かしてもその人形の指の方向は必ず南を指すような仕組みとなっていたそうです。いわば大きな磁石といったところですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%8D%97%E8%BB%8A

 

広告

広告

-豆知識


comment

関連記事

クラウドってどういう意味?アップル、日本でiTunes in the Cloud[アイチューンズ・イン・ザ・クラウド]を開始

アップルが、iTunesなどで購入した音楽を携帯やパソコンなどの複数の端末で楽しめるクラウド型サービス、「iTunes in the Cloud」を日本で開始しました。 今までのiTunesの場合は、 …

MacのマルウェアFlashbackの意味は?亜種ってどういう意味?

マルウェア・ウィルスといえば、WindowsのOSがターゲットでしたが、最近はアンドロイドやMacもメインのターゲットとなっているようです。 最近、Macに感染するマルウェア「Flashback」の新 …

Android「アンドロイド」ってどういう意味?

Googleの携帯電話用のplatform「プラットフォーム」であるAndroid「アンドロイド」はLinuxベースのOSです。LinuxベースのOSは一般的にオープンソースですので、無料で入手・開発 …

ウォーターマーク(Watermark)とは?

ウォーターマーク(Watermark)とは透かしの事を言います。透かしとは例えば1000円札の中心に描かれている野口英世の薄い絵のように、紙に凹凸を付けて絵を描く事で光の反射で絵が見えるようなものです …

海に浮かぶブイ。あれは英語だった・・・ブイの意味は?

海にカラフルな球状のボールが浮いていますよね。あれはブイと言います。目印用だったり、そのブイの下に漁業用の仕掛けがあったり、様々な用途に利用されます。 image source: SailBlogs- …