未分類

読売新聞 – ゲームのパスワード公開され損害…少年を提訴

投稿日:

この手のパスワード入手方法をソーシャルエンジニアリングと言いますよね。ソーシャルエンジニアリングとは人間の心理や行動を分析して情報を入手する方法です。例えば、パソコンのログイン用のパスワードを知りたい場合、そのパソコンの周りに貼ってあるポストイットなどを分析してパスワードを導きだしたり、その人の生年月日からパスワードを予想したりします。
また、その人になりすましてIT管理者に電話して、パスワードのリセットをお願いしたりすることもソーシャルエンジニアリングとして良くある手法です。

最近は暗号などの技術によって情報を盗むのが難しくなっています。ですのでソーシャルエンジニアリングを利用して情報を盗まれる事が多くなってきています。ただ、ソーシャルエンジニアリングはリスクを理解すれば、誰でも防ぐ事ができますので、技術防衛は暗号化ソフトやアンチウィルスソフトなどに任せ、ソーシャルエンジニアリングは日頃のセキュリティ意識で防ぐ事が重要です。

<http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101215-OYT1T00048.htm>

70-640 TS: Windows Server 2008 Active Directory, Configuring

広告

広告

-未分類


comment

関連記事

no image

Windows 7のDSP版の販売開始!ところでDSP版とは?

Windows 7のDSP版の販売が開始されましたね。前評判通り良い物であれば、Vistaをしのぐ事は間違いないですが、最近Vista機を購入した私にとっては複雑な気分です。ユーザからすれば、簡単にO …

no image

Officeのパッチのインストール時にCDを要求される理由

Officeのパッチをインストールする時に、OfficeのCDを要求される場合がある。なので、その場にOfficeのCDがないと、パッチのインストールが失敗してしまう。 インストール時にCDを要求され …

no image

使ってはいけないパスワード、パスワードを予測する

パスワードを決定する際にユーザが考える事は「忘れないようなパスワードを作成する」事である。しかしながら、Windowsドメインに参加しているPCへのログオンパスワードの場合は、例えば8文字以上で大文字 …

no image

リモートデスクトップ(RDP)が動作しなくなった時の対処法

Windowsサーバにアクセスする時Windows付属のリモートデスクトップサービス(RDP)を利用しますが、このRDPはとにかく落ちやすいですよね。そうなった時はWindowsサーバにアクセスできな …

キーロガーとは

キーロガー(keylogger)とはパソコン等のキーボードの入力を監視してそれを記録するソフトウェアの事を言います。キーロガーによって記録された情報からユーザが何をタイプしたのかがわかります。つまり、 …

広告

転職