SQL辞典

【SQL日付関数】LAST_DAY – 月の最終日付を取得する (Oracle)

投稿日:2009年9月16日 更新日:

Oracleでは、LAST_DAY関数を利用して月の最終日を取得する事ができます。閏年にも対応していますね。
使用例:月の最終日付を取得する。

SELECT date, LAST_DAY(date) FROM tbTestTable;

date         LAST_DAY(date)
———————————————————–
2009-09-16     2009-09-30
2009-10-11     2009-10-31
2009-02-22     2009-02-28
2012-02-22     2012-02-29

SQLコマンド辞典に戻る

広告

広告

-SQL辞典


comment

関連記事

no image

【SQL日付関数】CURRENT_TIMESTAMP – 現在の日時を求める(Oracle、SQL Server)

OracleやSQL Serverでは、CURRENT_TIMESTAMP関数を使って現在の日時を求める事ができます。 使用例:現在の日時を取得する。 SELECT CURRENT_TIMESTAMP …

no image

【SQL日付関数】NEXT_DAY – 指定した曜日が次に来る日付を求める (Oracle)

OracleではNEXT_DAY関数を利用して、指定した曜日が次に来る日付を求める事ができます。 文法: NEXT_DAY(date, week) dateから見てweekで指定した曜日が来る次の日付 …

no image

【SQL日付関数】CURRENT_DATE – 現在の日付を取得する(Oracle)

OracleではCURRENT_DATE関数を使って現在の日付を取得する事ができます。OracleにはSYSDATE関数でも現在の日付を取得する事ができます。CURRENT_DATE関数には括弧は不要 …

no image

【SQL文字列関数】LPAD – 文字列を指定した文字で充填する(Oracle)

Oracleで文字列を指定した長さになるまで、ある特定の文字で充填するにはLPAD関数もしくはRPAD関数を使用します。LPAD関数は文字の先頭(左側)から文字を充填していきます。 文法: LPAD( …

no image

【SQL文字列関数】TRANSLATE – 文字列を置換する(Oracle)

OracleではTRANSLATE関数を使用して文字列の置換を行う事ができます。 文法: TRANSLATE(word, A, B) wordの文字列Aを文字列Bに置換する。例えば、Aに’ …

広告

転職