OracleやSQL Serverで数値の平方根を求めるには、SQRT関数を使います。SQRTはSqare Rootの略です。
文法:
SQRT(value)
valueの平方根を求める。
使用例:数値の平方根を求める。
SELECT number, SQRT(number) FROM tbTestTable;
number SQRT(number)
——————————————-
4 2
5 2.23606797749979
144 12
36 6
SQL Master データベースエンジニアとセキュリティエンジニアとLinuxエンジニアのための情報
OracleやMS SQL serverの資格対策、SQLコマンド辞典、Linuxコマンド辞典、セキュリティに関する情報
投稿日:2009年9月13日 更新日:
OracleやSQL Serverで数値の平方根を求めるには、SQRT関数を使います。SQRTはSqare Rootの略です。
文法:
SQRT(value)
valueの平方根を求める。
使用例:数値の平方根を求める。
SELECT number, SQRT(number) FROM tbTestTable;
number SQRT(number)
——————————————-
4 2
5 2.23606797749979
144 12
36 6
関連記事
【SQL算術関数】RAND – 乱数を取得する(SQL Server)
SQL Serverで乱数を取得するにはRAND関数を使います。使用例のようにRAND関数を実行するたびに乱数が発生しますが、乱数の種を指定すると、1つの乱数を返します。 文法: RAND( [see …
【SQL日付関数】YEAR – 日付値から年を取得する(SQL Server)
SQL ServerではYEAR関数を使って日付値から年を取得することができます。YEAR関数の他にDATEPART関数で日付値から年を取得することができます。DATEPART関数は年だけではなく、月 …
【SQL日付関数】GETDATE – 現在の日付・時刻を取得する(SQL Server)
SQL Serverでは、GETDATE関数を使って現在の日付・時刻を取得する事ができます。 使用例:現在の日時を取得します。 SELECT GETDATE(); GETDATE() —& …
【SQL文字列関数】TRIM – 指定文字の削除(Oracle)
Oracleで文字列から指定した文字を削除するにはTRIM関数を使用します。TRIM関数では、先頭・末尾にある文字しか削除することができません。またSQL Serverでは使用できません。 文法: T …
【SQL算術関数】GREATEST – 引数の中から最大値を返す (Oracle)
Oracleでは、2つ以上の引数の中から最大値を返すGREATEST関数があります。逆に引数の中から最小値を返すにはLEAST関数を使います。 文法: GREATEST(a, b [, c, R …
2019/02/17
クロスサイトリクエストフォージェリ (CSRF) 図解サイバーセキュリティ用語
2019/02/17
クリアデスクとクリアスクリーンとは?ISMSとプライバシーマークに必須