SQL辞典

【SQL変換関数】TO_CHAR – 値を文字列型に変換する(Oracle)

投稿日:2009年9月6日 更新日:

Oracleでは、TO_CHAR関数を使って数値型や日付型の値を文字列型の値に変換する事ができます。

文法:

TO_CHAR(value [ , format [ , parameter ] ] )

valueで指定した値を文字列型に変換します。formatにOracleの書式モデルを指定することもできる。またparameterにはNSLパラメータを指定する事もでき、グループ区切り文字や、ローカル通貨文字、月や日の表記方法などの設定をする事ができる。

使用例:日付を文字列に変換する。

SELECT TO_CHAR(2009/09/03 13:00:00) FROM dual;

TO_CHAR(2009/09/03 13:00:00)
—————————————————-
09-09-03 13:00:00

SQLコマンド辞典に戻る

広告

広告

-SQL辞典


comment

関連記事

no image

【SQL文字列関数】STR – 数値を文字列に変換(SQL Server)

SQL Serverで数値を文字列に変換するにはSTR関数を使います。 文法: STR(n [ , length [ , decimal] ] ) nで与えられた数値を文字列に変換する。lengthで …

no image

【SQL文字列関数】REPLACE – 文字列の置換(Oracle、SQL Server)

文字列のある文字を、別の文字列に置換するにはREPLACE関数を使用します。 文法: REPLACE(word, x, y) wordからxを検索し、それをyに置換する。 使用例:メールアドレスのドメ …

no image

【SQL文字列関数】UNICODE – 文字をユニコードに変換する(SQL Server)

SQL ServerではUNICODE関数を使って、文字をユニコードに変換できます。 文法: UNICODE(word) wordに指定した文字のユニコードを返す。wordに2文字以上の文字列を指定し …

no image

【SQL算術関数】FLOOR – 引数以下で最も大きい整数値を求める(Oracle、SQL Server)

OracleやSQL Serverで引数以下で最も大きい整数値を求めるには、FLOOR関数を使います。例えば、3.14以下で最も大きい整数値は3です。逆に引数以上で最も小さい整数値を求めるにはCEIL …

no image

【SQL日付関数】GETDATE – 現在の日付・時刻を取得する(SQL Server)

SQL Serverでは、GETDATE関数を使って現在の日付・時刻を取得する事ができます。 使用例:現在の日時を取得します。 SELECT GETDATE(); GETDATE() —& …

広告

転職