SQL辞典

【SQL文字列関数】REPLICATE – 指定した文字列を繰り返す(SQL Server)

投稿日:2009年9月3日 更新日:

SQL Serverでは、REPLICATE関数を使って文字列を指定回数繰り返す事ができます。

文法:

REPLICATE(s, n)

sに指定した文字列をn回繰り返す。

使用例:社員名列をN列の回数分だけ繰り返して表示する。

SELECT name, N, REPLICATE(name, N) FROM tbTestTable;

name     N      REPLICATE(name, N)
—————————————————————
Yamada   3      YamadaYamadaYamada
Kawai     2     KawaiKawai
Urabe    -2      (NULL)
Okawa    0

SQLコマンド辞典に戻る

広告

広告

-SQL辞典


comment

関連記事

no image

【SQL算術関数】CEIL / CEILING – 最も小さい整数を返す(Oracle、SQL Server)

引数に指定した値に対して、それ以上で最も小さい整数値を求めるにはOracleの場合はCEIL関数、SQL Serverの場合はCEILING関数を使います。CEILINGは天井という意味があります。引 …

no image

【SQL日付関数】MONTH – 日付値から月を取得する(SQL Server)

SQL Serverで日付値から月の値を取得するにはMONTH関数を使います。DATEPART関数を使っても日付型の値から月を取得する事ができます。DATEPART関数とMONTH関数の違いは、DAT …

no image

【SQL日付関数】DAY – 日付値から日の値のみ取得する(SQL Server)

SQL ServerではDAY関数を使用して、日付値から日のみ取得する事ができます。 文法: DAY(d) dに指定した日付値から日の値のみ取得する。 使用例:birthday列の日付から日の値のみ取 …

no image

【SQL算術関数】RAND – 乱数を取得する(SQL Server)

SQL Serverで乱数を取得するにはRAND関数を使います。使用例のようにRAND関数を実行するたびに乱数が発生しますが、乱数の種を指定すると、1つの乱数を返します。 文法: RAND( [see …

no image

【SQL文字列関数】RTRIM – 文字列の右(末尾)から空白文字を削除する(Oracle、SQL Server)

OracleやSQL Serverで、文字列の右(末尾)から空白文字(スペース文字)を削除するにはRTRIM関数を使用します。 構文: RTRIM(word) wordに指定した文字列の右から空白文字 …

広告

転職