SQL辞典

【SQL文字列関数】STUFF – 部分的な文字の置換(SQL Server)

投稿日:2009年9月3日 更新日:

SQL Serverで文字列の部分的な置換を行う場合はSTUFF関数を使用します。

文法:

STUFF(a, b, c, d)

aで指定した文字列のb番目からc文字分の文字をdと入れ替える。

使用例:文字列の2番目から3文字分の文字を###で置換する。

SELECT word, STUFF(word, 2, 3, ‘###’) FROM tbTestTable;

word        STUFF(word, 2, 3, ‘###’)
——————————————————————-
Japanese     J###nese
Monday      M###ay
memorial     m###rial

SQLコマンド辞典に戻る

広告

広告

-SQL辞典


comment

関連記事

no image

【SQL集計関数】AVG関数 ? 平均値を求める (Oracle、SQL Server)

平均値を求めるには、AVG関数を使います。 使用例:全社員の給料の平均値を求める SELECT AVG(salary) FROM tbSalaryTable; AVG(salary) —& …

no image

【SQL算術関数】SIGN – 符号を取得する(Oracle、SQL Server)

SQL ServerやOracleで数値の符号を取得するにはSIGN関数を使います。数値がプラスの時は1、マイナスの場合は-1、ゼロの場合は0を返します。 構文: SIGN(value) valueの …

no image

【SQL文字列関数】UNICODE – 文字をユニコードに変換する(SQL Server)

SQL ServerではUNICODE関数を使って、文字をユニコードに変換できます。 文法: UNICODE(word) wordに指定した文字のユニコードを返す。wordに2文字以上の文字列を指定し …

no image

【SQL日付関数】ADD_MONTHS – 日付に月を加算する (Oracle)

Oracleでは、ADD_MONTHSを使って日付に月を加算する事ができます。注意点として、2009/09/30のように月末の日付に月を加算すると、その月の月末を計算します。例えば、2009/09/3 …

no image

【SQL日付関数】DATENAME – 日付要素を文字として取得する(SQL Server)

SQL Serverでは日付値から日付要素を文字列をして取得する為にDATENAME関数を使う事ができます。 文法: DATENAME(element, value) valueに指定した日付値の日付 …

広告

転職